車の修理も「かかりつけ医」を作りましょう

修理・点検

こんにちは!「らけ」です。
今回は愛車を点検・修理する工場との理想的な付き合い方についてお話しします。
自動車は安心して乗れる事が何よりも大切です。
そのために依頼先となる修理工場やスタッフとの付き合い方はとても重要になりますので、参考にしてみて下さい。

かかりつけ医を作るのが、一番の安心につながります

車をぶつけた、異音がする、オイルが漏れている……
いざ修理や点検に出そうと思った時、「どこに持っていけばいいのかわからない」と毎回悩んでいませんか?
もしくは「何かがおかしい気がするけど、わざわざ聞くの程の事かな?」とそのまま放置してしまう人も少なくないかと思います。
ちょっとした不安でも、普段から信頼できる工場があれば、気軽に相談ができます。
この記事では信頼できるかかりつけ医を作るメリットをご紹介していきます。

整備歴を把握してくれる

顧客管理をしっかり行っている工場では自社で行った整備は全て管理しています。人間で言うところの「カルテ」のような物です。
前回のオイル交換から半年ほど経った、次回の車検まで残り2ヶ月を切った等、ユーザーが忘れがちな情報も把握してくれるのでタイミングよく連絡をしてくれるメリットもあります。
過去に行った点検や修理で気になった所を記録している所では、無駄な修理を避け、的確なアドバイスを期待できます。

トラブル時にすぐ相談・すぐ対応してもらえる安心感

車の不調や事故は、ある日突然起こります。
そんな時に「車で困ったらまずはここに相談する」という工場があるだけで安心感は大きく変わります。
かかりつけの工場であれば、顧客情報も車両の整備履歴も把握してるため対応がスムーズです。
緊急事態の時に知らない工場に一から説明をするのは、手間も時間も心労も大きな負担となります。

整備の度に説明が不要。信頼関係があるから任せられる

違う工場で整備をすると、前回の整備内容を自分で説明したり、今回依頼したい内容を相手に伝えなければいけません。
しかしかかりつけの工場であれば、気になっている所を伝えるだけで向こうから提案をしてくれます。
このスタッフ・工場に全部任せておけば大丈夫。という信頼関係を築く事が出来れば安心です。

不要な修理・ぼったくりの心配がなくなる

「よくわからないまま高額な請求をされた」「不安を煽られ、不必要な作業をされた気がする」こんな経験はありませんか?
知らない工場だとそんな事もあるかも知れませんが、お客様を大切にする工場では大切なお得意様と長く付き合う為に不誠実な事はしません。
必要な作業はどうして必要なのかを説明して納得した上で選択をしてもらい、不安は煽る物ではなく解消してあげる事で信頼を得ていきます。
短期的な利益よりも長期的な付き合いで利益を得る方が工場にとっては有益なので、信用を失うような提案はせず、必要な作業だけを的確に案内してくれるため、余計な心配がいらなくなります。

緊急の時も優先的に見てくれる

事故や故障の時に「すぐ見てほしい」という時も、かかりつけの工場なら優先的に対応してもらえる可能性は高いです。
「困っている時こそ助けになってあげたい」という気持ちで対応してくれる工場やスタッフは、本当に信頼できる存在になります。
例えすぐに対応できなかったとしても、話を聞いてくれて今後の道筋を立ててくれるだけで安心感を得られると思います。

まとめ:かかりつけ工場は“信頼”の資産

終わりに

車のトラブルは、いつ起こるかわかりません。
だからこそ、普段から安心して相談できる工場=かかりつけ医のような存在を持っておくことが重要です。

信頼できる修理工場は、あなたとあなたの愛車にとっての“心強いパートナー”となります。

補足

前提条件になりますが、お付き合いする工場選びは慎重に選びましょう。
今回の記事のようなお付き合いができる工場ばかりではありません。
例え顧客が信頼を寄せて「良い客」であろうとしても、工場やスタッフが「都合の良い客」としか認識しないケースもあります。
そんな工場とは早々に縁を切る事をオススメします。
逆に「良い工場・スタッフ」と巡り会えたら、ぜひ大事にお付き合いしてくださいね。
意外となかなか会えないものかもしれませんよ。

コメント