修理工場に見積りを依頼した場合の参考金額と内容について、実際の見積システムを用いて算出した数字で解説をしていきます。
- レバーレート(1時間あたりの作業工賃):7,000円
- 材料費:塗装工賃の25%を目安
- モデル車種:ダイハツ・タント(樹脂製フロントフェンダー)
- 塗装:シルバーメタリック(2コート)
見積りは、車種・塗装の種類・損傷の度合い・各工場の見積基準で大きく変動します。以下はあくまで参考例です。
画像は生成AIによるイメージです。違和感がある場合はご容赦ください。
ケース1:樹脂製フロントフェンダーの「すり傷」

見積り例(フロントフェンダー)
フロントバンパー 脱着
2,800円
左ヘッドライト 脱着
2,100円
左フロントフェンダー 付属品 脱着
1,400円
左フロントフェンダー 修理
6,300円
左フロントドア 付属品 脱着
5,600円
塗装工賃
33,600円
塗装材料費
8,400円
ショートパーツ
2,000円
小計(税別)
62,200円
消費税(10%)
6,220円
合計(税込)
68,420円
1.脱着(取り外し)
修理に先立ち、作業や塗装のために周辺部品を外します。
- フロントバンパー/左ヘッドライトの脱着
- 左フロントフェンダー付属部品(フェンダーライナー等)の脱着
- 左フロントドア付属部品(ドアミラー・アウターハンドル・アウトサイドモール・インナーガーニッシュ等)の脱着
→ これらは脱着工賃として計上されます。
2.傷の修理と下地処理
- 傷と周辺の塗膜をサンダーで削っていき、残る深い傷はパテで埋める。
- 表面を整えたらサフェーサー(下地)を塗布し、乾燥後に再研磨して滑らかな面に。
→ この工程は「フロントフェンダー修理:6,300円」に含みます(損傷度合いで変動)。
3.塗装
- サフェーサー部から少しずつシルバー(ベースコート)を広げ色のグラデーションを作って違和感を抑えます。
- クリヤーコートは塗装範囲全面に塗布。乾燥後、塗装時に付着した異物を処理しポリッシャー+コンパウンドで肌を整えます。
→ 本例では、フロントフェンダーの1/2範囲を基準に塗装工賃33,600円+材料費8,400円を計上。
注意:塗装工賃の算出はベースコートの範囲で決まるため、傷が軽症でも重症でも範囲が同じなら工賃は同額になります。傷自体が軽症で見積金額が高く感じる場合は、この塗装工賃の算出が原因であることが多いです。
4.組み付け・調整
- 外した付属部品を組み付け。
- ヘッドライト/フロントバンパーは隣接パネルとのチリ(隙間)・段差を確認しながら調整して取付。
- ヘッドライトは脱着でズレる場合があるため、光軸調整を実施(脱着工賃2,100円に含む)。
- なお、バンパー等に電子制御部品がありコネクタを外した場合は、エラーコードの消去や再設定が必要になることがあります。その場合は別途計上となります。
ケース2:樹脂製フロントフェンダーの「へこみ」

見積り例(フロントフェンダー)
フロントバンパー 脱着
2,800円
左ヘッドライト 脱着
2,100円
左フロントフェンダー 付属品 脱着
1,400円
左フロントフェンダー 変形修理
14,700円
左フロントドア 付属品 脱着
5,600円
塗装工賃
33,600円
塗装材料費
8,400円
ショートパーツ
2,000円
小計(税別)
70,600円
消費税(10%)
7,060円
合計(税込)
77,660円
すり傷のケースとの違い
・フロントフェンダー修理6,300円→フロントフェンダー変形修理14,700円
樹脂パネルが変形してしまった場合、熱を加えると柔らかくなり形を変えられるという性質を利用してへこんだ箇所を出来るだけ元の形に戻し、パテで微細な歪みや傷を埋めて滑らかな表面を作ります。
ただし樹脂のフロントフェンダーパネルは変形が生じてしまった段階で交換をオススメします。理由としては歪みが残りやすく、新品パネルに交換した場合の金額と大きく変わらないためです。必ず見積りは見比べましょう。
・脱着・塗装範囲は同様の想定のため、その他の金額はケース1と同じです。
ケース3:樹脂製フェンダーパネルの「交換」
見積り例(フロントフェンダー)
フロントバンパー 脱着
2,800円
左ヘッドライト 脱着
2,100円
左フロントフェンダー 取替
3,500円
左フロントフェンダー 部品代
18,900円
左フロントドア 付属品 脱着
5,600円
塗装工賃
31,500円
塗装材料費
7,875円
ショートパーツ
2,000円
小計(税別)
74,275円
消費税(10%)
7,428円
合計(税込)
81,703円
1.脱着(取り外し)
フロントフェンダーの交換に先立ち、作業や塗装のために周辺部品を外します。
- フロントバンパー/左ヘッドライトの脱着
- 左フロントフェンダー付属部品(フェンダーライナー等)の脱着
- 左フロントフェンダーの取り外し
- 左フロントドア付属部品(ドアミラー・アウターハンドル・アウトサイドモール・インナーガーニッシュ等)の脱着
→ これらは脱着・取替工賃として計上されます。
2.建付け
- 新品のパネルを仮付けし、フロントバンパー/左ヘッドライトを取り付けてチリ(隙間)・段差が調整可能な範囲内である事を確認した後に再度取り外します。
3.仮塗装・組み付け・塗装
- 樹脂製の新品フロントフェンダーパネルはメーカーから未塗装の状態で届くので、まずは仮塗装を行いますが、樹脂の上に直接塗装は出来ないため密着剤のプライマー塗装を挟みます。
- 乾燥後、フロントフェンダーを車体に取り付けてチリ調整を行います。
- フロントフェンダーを中心にドアとピラーに向けて少しずつシルバー(ベースコート)を広げ、色のグラデーションを作って違和感を抑えます。
- クリヤーコートは塗装範囲全面に塗布。乾燥後、付着ダストを処理しポリッシャー+コンパウンドで肌を整えます。
→本例では、フロントフェンダーの新品塗装として塗装工賃31,500円+材料費7,875円を計上。
4.組み付け・調整
- 外した付属品を組み付け。
- ヘッドライト/フロントバンパーは隣接パネルとのチリ(隙間)・段差を確認しながら調整して取付。
- ヘッドライトは脱着でズレる場合があるため、光軸調整を実施(脱着工賃2,100円に含む)。
- なお、バンパー等に電子制御部品がありコネクタを外した場合は、エラーコードの消去や再設定が必要になることがあります。その場合は別途計上となります。
まとめ
この記事の修理例の総額一覧です。
- フェンダーのすり傷:68,420円
- フェンダーのへこみ:77,660円
- フェンダー交換修理:81,703円
この記事のケースで言えば、約4,000円の差額で新品交換に出来るなら迷わず新品をオススメします。
もちろん車種や塗装の種類によって部品代や作業工賃が違うなどの個別ケースになるので、見積りの時に「修理と交換の比較見積もり」を依頼しましょう。
コメント