運営者情報

こんにちは!「自動車塗装工が日々思う事。知れば得する車の話。」を運営している「rake」と申します。
こちらの運営者情報ではブログの記事で書いた所で皆様の得にはなれないような、それでもちょっと聞いてほしいような私個人の話をさせて下さい。

「rake」という人間について

名前はそのまま「らけ」と読みます。
30代の男で、嫁持ち・子持ち・住宅ローン持ちの平和な暮らしをおくっています。
18歳の頃に全くのド素人が自動車業界に飛び込み、板金塗装の塗装工程の部分に携わるようになりました。
しかしどうにも覚えがよろしく無かったようで、勤めていた会社は教育方針をフロントマン寄りに変更し、接客と見積作成、保険会社との協定を学びます。
日々の業務はフロントマンとして働きつつ、空いた時間に先輩塗装工に技術を学び、20代後半ぐらいにようやく塗装工としても会社に認めてもらえるようになりました。
そこから板金塗装の板金部分や整備士資格の取得・コーティング等、器用貧乏気味に成長していきます。
そして現在は「接客」が面白いという段階です。
自分で見積を作成し顧客に提案、実作業もほとんどを自分で行い、お客様から「ありがとう」をいただける。それを糧にまた次も頑張ろう!というスタイルです。
しかしその中でどうしてもお客様に提案したいけど提案できない情報や、損をさせていると分かりながら提案せざるを得ない事、「それって…実はね…」って話があったりします。
そんな言いたいけど言えなかったり、日頃考えている事を伝えたいと思ったのがこのブログの始まりです。
ITスキルに乏しい中年が勉強しながら、皆様に有益な情報と業界の裏話を面白く伝えていきたいです。

「IQねこ」について

「言いにくい事はねこに喋らせておけ」
現実だったら思っていても言わない事を書きたいのもこのブログの趣旨です。
むしろ「IQねこ」が本編かも知れません。
そんな事を代弁させている茶トラ猫です。

都合の良い質問を投げかける事に特化した白猫です。
進行役を担ってもらってます。
夢はChatGPTで作られたこのアイコンをキレイに作り直して貰う事