
毎日暑いですね、こんにちは「らけ」です。
今日は皆様にお願いがあります。
オイル交換や洗車で短期間預ける時はエアコンを付けてエンジンを切らずにお渡し下さい。
車検や板金塗装で長期間預ける時はエアコンのスイッチをONにしてお預け下さい。

わがままを言わないで下さい。
なんでそんな気を使わなきゃいけないんですか?

涼みたい気持ちは2割ぐらいだけだから、ちょっと話を聞いて欲しい。
俺、おじさんなんだよ。
「イケおじ」とか「キレイなタイプなおじ様」じゃないんだよ。
どっちかと言えば小汚い感じに分類される側なんだよ。

何が言いたいんです…?

つまりこういう事だよ。
お客様が配慮してくれないと…
おじさんがあなたの車で汗を流す事になりますよ?

あぁ…それは嫌だなぁ……

俺の勤めてる工場では、布製のシートカバー・ハンドルカバー・シフトノブカバーとビニールの足マットを使って、それなりに気を使ってると思う。
でもね、それでも…嫌でしょう?自分の愛車で小汚いおじさんが汗をかいていたら…。
カバーをしていても100%防げる訳ではないから…。

あ、はい……

お互いに嫌な気持ちになる事はやめておきませんか?というお話です。
ちなみに我々は作業に関係のないスイッチをいじくりません。
板金塗装の長期預かりでエアコンスイッチをOFFで預けると、期間中ずっとOFFのままです。
にごさず言えば期間中に車を移動する度におじさんが汗を流します。
修理完了後に室内清掃をしている時に掃除してるのか汚染してるのかわからなくなります。

やめてくださいよ、車を預けるのが嫌になるじゃないですか。

俺も言いたくないよ。
でも申し訳ない気持ちがあるからここに書いてる。
ちなみにこの話は俺個人の話です。他の工場・他のスタッフが該当するとか、業界全体の何かを批判したいという意図はございません。

……

あんまりこういう話は対面で出来ない物だから、何かの参考にしてもらえれば幸いです。
本日もお疲れ様でした。ここまで読んでくれてありがとうございます。
コメント